|
専用のRSSリーダソフトをインストールします。 アウトルックやベッキーなど,
皆さんお使いのメーラーと見た目や使い勝手が似ているのでメーラー型と呼ばれます.
便利な機能や高機能のものが多いのが特徴です。サイトの更新情報を頻繁にチェックしたり記事の検索などRSSを使いこなしたい人にはおすすめです。 | |
■Headline
Reader
★★★★★ |
提供元:InfoMarker |
動作環境:  |
価格:シェアウェア
\1,500(試用期間:30日) |
拍子抜けするほど使い始めるまでが簡単です. インストールするとPC内をサーチしてRSSリンクを探して左側ツリーに自動登録されました.
あとはお好みのRSSを右クリックして購読開始を選ぶだけ. RSSの新規追加も大変簡単です.
ブラウザなどからアドレスをコピーしてHeadline Reader側で追加ボタンを押すと,
もうクリップボードに張り付いていたアドレスがそのまま貼り付けられていて,
OKするだけ. とにかくRSSを試してみたいという方はとりあえず試用版をダウンロードして試用してみてください.
RSSをはじめてみよう!
で詳しく紹介しています..
|
■RSS
Bandit ★★★★☆ (英) |
提供元:Rss Bandit
|
動作環境:  |
価格:フリーウェア
(無料) |
インストールまでが英語のページということでわかりにくい人もいるかもしれませんが、使ってみるとなかなか快適なリーダです。 特にブラウザとして使うと自分の見ているサイトから自動的にRSSを検出して後からまとめて購読することができます。とても便利です。
|
■goo
RSS リーダ ★★★★☆ |
提供元:goo |
動作環境:  |
価格:フリーウェア
(無料) |
総合検索サイトgooと連携がされているので、ニュースやブログなどgooからの最新情報はほとんど網羅されています。gooを使っている人にはとても便利。 またキーワード設定ができるので特定のキーワードを含む情報だけをクリップできるのも便利。
|
■RThReader2 ★★★★☆ |
提供元:textex |
動作環境:  |
価格:フリーウェア
(無料) |
RSS関連の機能では、気になった記事に付けるフラグ機能、記事にメモを書ける機能、RSS検出システムなど多数の機能が搭載されています。 ブラウザ機能も独自のブックマーク機能やマウスジェスチャー機能等充実しています.また設定部分も沢山あり、色々な部分がカスタマイズできて
自分好みに設定できます.

|
■Ensemble ★★★☆☆ |
提供元:Pyxis |
動作環境:  |
価格:フリーウェア
(無料) |
MacOSX専用独立型RSSリーダです。RSS
0.91/1.0/2.0 及び Atom 0.3 に対応しています。 特徴的な機能として、.Mac
を経由したFeed・Entry一覧の同期(未読/既読情報も含む)機能や、数日前までのEntryを遡って読む事が出来る履歴管理機能を実装しています。
|
■SharpReader ★★★☆☆ (英) |
提供元:Luke
Hutteman |
動作環境:  |
価格:フリーウェア
(無料) |
メーラー風3ペインRSSリーダーです.
海外製のRSSリーダーなのですが、フォント選択で日本語フォントを選択することで日本語の表示が可能となります. また、タスク上で起動しているのでメインウィンドウを閉じていても定期的に更新チェックをしてくれます.
|
■NewsGlue ★★★☆☆ |
提供元:Glue Software Corporation
|
動作環境:  |
価格:シェアウェア \ 3,000(試用期間:14日) |
NewsGlueはグルー
ソフトウェア株式会社のRSSリーダー。国産のRSSリーダーなのでインターフェイスはもちろん、文字コードもShift_JIS、EUC、UTF-8と複数の文字コードに対応しています。 また、キーワード
フィルターで関連記事を検索したり、普段使用しているメーラーに転送して読んだり外出先でもPocket
PCなどに転送して読むこともできます。

|
■FeedDemon ★★★☆☆ (英) |
提供元:Nick Bradbury |
動作環境:  |
価格:シェアウェア US$29.95 |
FeedDemonは高機能なメーラー風3ペインRSSリーダー。多くのRSSファイルを登録していてもグループ分けや取得時間などでソートができる。また取得したRSSファイルはローカルディスクでHTML化されブラウザ部分で記事の内容も一覧で見られる。ブラウザ部分はタブブラウザとして使用可能でサイト内のRSSファイル(rdfやxmlファイル)をクリックするだけでFeedDemonへの登録画面が表示される。動作にはInternet
Explorer6(MSXML
3.0以上)が必要。
| |
|